oFメモ4(EyeWriter関連)

・9/21 EyeWriter 2.0 のつくりかたを参考にパーツを諸々発注。

・9/23 Ps3Eyeが届いたのでoFのアドオンで動作確認。
OSX10.10でPs3Eyeを使うを参考に、ドライバ、アドオン、CoreVideoFrameworkを入れて動作確認。
※Base SDKが10.11だとUse of undeclared identifier ‘CMGetSystemProfile’というエラーが出る。
10.10にしたら解消される。
※ofxMacamPs3Eye.mmの129行目getPixels()をpixels.getPixels()に変更。

//————————————————————–
いつからか分からないんですが、Xcode7+oF0.8.4+oFのBaseSDKを10.6+ofVideoGrabberの場合、
Undefined symbols for architecture i386:
“_BeginUpdate”, referenced from:
SeqGrabberModalFilterUPP(OpaqueDialogPtr*, EventRecord const*, short*, long) in openFrameworksDebug.a(ofQtUtils.o)
“_EndUpdate”, referenced from:
SeqGrabberModalFilterUPP(OpaqueDialogPtr*, EventRecord const*, short*, long) in openFrameworksDebug.a(ofQtUtils.o)
ld: symbol(s) not found for architecture i386
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)
というエラーが出ます。
Carbon.Frameworkをプロジェクトに追加するとエラー解消できます。

//————————————————————–
・10/18 とりあえずwebカメラでビルドは通った。。
スクリーンショット 2015-10-12 23.03.52
ハード面:VSync、微妙なところで半田でつけると、カメラが落ちたりしてたので、最終的にホットボンドで固めるのみに。。


2015-10-18 06.03.53


09/23 15:48

10/24の記録


Leap Motion→openFrameworks→arduino→サーボモーター→蓄光マーブル

Leap MotionのZ軸でモーターを動かし(Firmata使用)、赤外線LEDで照らした蓄光マーブルの揺れをビデオカメラのナイトショットカメラモードで撮ってofxOpenCVのcontourFinderで位置検出→ofxUGenで音をつけた感じです。一本指だとサイン波、二本指だと低音、三本指だとホワイトノイズ…など指の数に応じてオシレータやモーターの数、y軸で音量などを割り当ててます。

参考…
Leap Motion→oF http://gndo.blogspot.jp/2013/07/leap-motion-openframeworks.html
ビー玉 蓄光マーブル25mm 40粒入
→通常の光ではあまり蓄光できていない(contourFinderで判別が難しい)ので赤外線LEDを下からあてました。
SONY HDD30GB搭載 デジタルビデオカメラ DCR-SR100

先週のライブ時の映像


この日は手の動きを見せるために赤外線カメラで手を撮ってもう一台のプロジェクターで手の動きを見せています。

きっかけは

http://atelieromoya.jp/ps.html
実際に動くビー玉の位置検出して音や映像を追加できたらもっと楽しくなるのかな、というのが出発点。まだ改良の余地ありですが…。


10/27 17:38

IR_send,IR_recieve

機器間で安上がりに通信したいなぁと思いちょっとやってみました。
arduinoの2台間を赤外線LEDで通信。角度や距離がかなり限られるけど…。
参考…http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20090419/1240158722


//—IR_send—–

//—IR_recieve—


06/12 13:48